お客様に美味しい中国料理を気持ちよく召し上がっていただく。
そのための社員教育は銀座アスターの要です。
新卒採用のみを実施している当社の社員が、着実に成長していけるようにサービス・調理ともに入社時からしっかりと教育をしていきます。
配属後、年4回のペースで開催される教育。
販売する商品である中国料理、中国茶や中国酒などについての商品知識について、試食を交えながら学びます。また、使用する調味料や料理の歴史などの料理に関する知識、店舗運営上必要な電話応対などの実際の接客スキルを学びます。会場には他店舗の見学も兼ね、大型店舗の宴会場を使用しています。
中国の四大料理系統を回に分けて詳しく学ぶ。
中国の特級調理師の資格を持った技芸顧問が調理する工程を見学し、料理を取り分ける練習、試食して本物の味を知ることを目的に実施しています。映像資料を交えた専門的な知識講義を中心に、中国料理への理解を深める教育です。また、管理職補佐になるための店舗運営能力を身につける講義も実施しています。
メンバーの育成、働きやすい環境づくりについての講義。
ディスカッションを通し、店舗責任者としての力を養います。
入社1年目から7年目まで年次ごとに教育を実施。初歩的なことから段階を追い、当社の主な商品100品くらいを学ぶ。年次に合わせ、切り方、下処理、加熱、調味料や食材の知識等、銀座アスターの料理を作るうえで必要な知識と技術を身につけます。
同時に食品衛生や、防災、安全、原価計算等、調理長になるために必要な知識の講義も行われます。
新入社員総合教育 | 新入社員の導入教育で、ビジネスマナーをはじめ社会人としての基礎を学びます。 |
---|---|
新入社員技芸別教育 | 新入社員の店舗配属前に職種別に実施する教育。 総合職、販売職では基本的な接客マナーや商品知識、調理職、加工職では銀座アスターの調理人としての心構えや知識・技術教育を行います。 |
キャンペーン教育 | 季節ごとに変わるおすすめ商品を実際に試食、セールスポイントなどを学びます。 |
新任マネジメント教育 | 新しく役職についた際に受講する教育。店舗責任者になるに向けて、ヒト・モノ・カネについて学びます。 |
その他外部セミナー | 必要に応じて社外の外部セミナー受講も行っています。 |